残暑が厳しいですが、お盆は皆さんいかがお過ごしでしたか?私は久々に山へ行って来ました。日本で一番高い山は「富士山」じゃあ、次は「奥穂高岳」…?…いえいえ、二番目に高い山は南アルプスに鎮座する「北岳」です。北岳バットレスを望む雑誌でよく取り上げられる華やかな北アルプスに押され気味で「2番目」でありながら、何となく控えめな存在の「北岳」に登ってきました。(勝手な主観ですが…)久々の山。そして、久々の南アルプス。南アルプスは学生時代に登り切った感があり、敬遠していたような…。稜線に出ればスイスイと歩ける北アルプスとは違い、南アルプスはひと山越えては下り、またひと山…と言った感じで気軽に「行こっかな!」という気になれなかったのも、これまで行かなかった理由の1つな気もします。しかし、行ってみると良い山域です。南アルプスは。まず、水量が豊富。南アルプスでは水に困った経験がなかったのを今回の山域で思い出しました。天然水がそこかしこに。それと、お花も豊富。他にも沢山の花々が。(写真に収めるのを忘れていました^^;)山腹に多くのお花畑を抱えているのも南アルプスだなぁと…改めて。深く濃い緑に囲まれながら、歩くだけで、日々の疲れを忘れてしまいます。山頂を目前にして今回は1泊。初めての山小屋泊まりです。いつもはこんな感じでテント泊。寒そう・・・。今回お世話になったのは仕度する人々。北岳肩ノ小屋。整然と並ぶ毛布。小屋ってきれいなんだなー。快適だなー、と山歴10年目にして初めて知る(笑)のびのびと過ごさせていただきました。そして、カフェ店主らしく、うちの豆を持って上がり珈琲を落としてみました。これぞリアル「山カフェ」(笑)?一緒に行ったMさんに美味しいと言って飲んでいただきました。持って上がった甲斐があって良かったよかった^^そして、次の日は朝4時に起き、山頂で日の出を。富士山と日の出。とっても有り難い光景です。北岳の山頂。みんな思い思いに過ごしています。さて、バスの時間があるので、そそくさと下山、下山。清々しい朝の陽ざしを浴びながら下山。途中から、言うことをなかなか聞いてくれなくなった足を騙しながら(笑)何とか下山。久々に楽しい山歩きでした。Mさん、また行きましょーね。でも、日頃の運動不足を痛感。自転車に乗って気耐えねば。